オールドレンズカフェ

マウントアダプターで楽しむオールドレンズの世界をメインに紹介しているブログです。

壊れたHelios-44M-5の分解修理 クリーニング

先日、Helios-44M-5を
いつものようにクリーニングをして
動作チェックをしていた時の事。


ヘリコイドの動きを見ていたら
普段と違うズルッという感覚が。


あれ?なんだろうと思いさらにヘリコイドを
グルグル回しているとだんだん出っ張ってくる。


あれ?なんだこりゃ?と思っていたら急に軽くなり
スポッっとレンズユニットがすっぽ抜けてしまいました。

f:id:pulsar7:20181111084848j:plain


まじか!こんなこと有るのか!


中に位置決めのキーが入っているので
それが抜けない限り、抜けることには
ならないと思うのですが


何にせよこのまま壊れたままにする訳にはいかないと
修理に挑んでみました。

破損したHelios-44M-5の修理


抜けてしまったレンズユニット

f:id:pulsar7:20181111084911j:plain

f:id:pulsar7:20181111084851j:plain


とりあえずマウント部にキャップをしました。

f:id:pulsar7:20181111084920j:plain


さて、何から手を付けようかという所。
初めに指標のある輪っかを外してみます。


4箇所のネジを外すと簡単に取れました。

f:id:pulsar7:20181111090230j:plain

続いてこのリングを外します。が
このねじ込み位置がずれると無限遠が出ないなどの
症状が発生しますので、
念のため外れる瞬間の位置を出しておきます。

f:id:pulsar7:20181111085449j:plain

残念ながらこのままですと、位置決めのキーが干渉し
ネジ込めませんのでマウント部もばらす必要がありますね。


マウント部のネジを外します。

f:id:pulsar7:20181111085358j:plain

外す時には厳重に注意して外していきます。
というのも小さな部品が出てくる場合がありますので。

f:id:pulsar7:20181111085416j:plain

やはり小さなピンが出てきました。
これは、絞り羽を動かす時に押し込むピンです。
これが無いと絞り羽根が動かなく無くなります。


あと注意したいのが、絞り羽根を動かす時、カチカチと切り替わる
クリック感を出す小さなボール。
今回はこぼれ落ちてきませんでしたが
無くしやすいので注意ですね。


絞り羽根動作ユニットとヘリコイドは
3本のネジで止まっていましたのでネジを外します。

f:id:pulsar7:20181111085338j:plain

簡単に取れました。


位置がわからなくなってしまうので
ねじ込み位置がわかるよう、当たり(傷)を軽くつけておきます。


ここまできたら、とにかくクリーニングです。

f:id:pulsar7:20181111085436j:plain

f:id:pulsar7:20181111085422j:plain

f:id:pulsar7:20181111085348j:plain


ベンジンを染み込ませたクリーニングペーパーで
丁寧に拭いて古いグリスを除去します。


クリーニング後はグリスを塗布します。
使用したのはこれ。光学用ヘリコイドグリス#10。
ただ、これはかなり柔らかいグリスなのです。

f:id:pulsar7:20181111085344j:plain

もっと固い方がいいかもしれません。


ヘリコイドをねじ込んで距離輪を取り付けます。

f:id:pulsar7:20181111085402j:plain

ここで、今回ヘリコイドが抜けてしまった原因の予想がつきました。


この4箇所の固定ネジが緩んだ事が原因と
推測されます。これが緩むとストッパーが効かなくなり
リミットを越えてヘリコイドが回ってしまうようです。

f:id:pulsar7:20181111085410j:plain

原因がわかった所でしっかりと締め付け、光学ユニットを入れていきます。

f:id:pulsar7:20181111085355j:plain

ねじ込む山を間違えると無限遠が出なくなります。
何度か挑戦してうまく納まりました。


位置決めのキーを差し込みます。

f:id:pulsar7:20181111085419j:plain


ここまで来ればあとは簡単ですね。
元に戻して完成です。

f:id:pulsar7:20181111085443j:plain

レンズは最後綺麗にクリーニングを行いました。

f:id:pulsar7:20181111085433j:plain

f:id:pulsar7:20181111085446j:plain

f:id:pulsar7:20181111085407j:plain

まとめ


今回故障したHelios-44M-5を分解修理しましたが
なかなか、そう簡単にとはいかないと思います。

というのもやはり精密機械ですし、細かい部品が多く
紛失してしまうと戻せなくなる可能性が高いですし
無理な力をかけ破損してしまう恐れもあります。


とはいえ、今は製造されていないオールドレンズ。
修理してあげる事で今後も使い続けられるのであれば
修理して大切に使ってあげたいものですね。